akuyan to

イベント/旅行/デザイン/おいしいもの...

Webデザイン歴10年だけどノーコードWeb制作のSTUDIOが使いやすすぎて制作捗る

先日、個人でやってる豆腐マイスターとしての活動をまとめた「tofu mix」というWebをオープンした。これの制作にノーコードでWebを作ることができる「STUDIO」を使ってみたところ、思っていた以上に使いやすく「もうこれでええやん、Web制作」となった。

どこらへんがよいと感じたのかのポイントや、逆にできないところなどをつらつら書いていく。


f:id:akuyan:20220222222714p:plain

  • STUDIOのここがいいね
    • UIがいい
    • コーディングする人にとって馴染みのある設定ができる
    • ライブプレビューへの反映がはやい
  • STUDIOのここがもどかしいね
    • 本当にノーコード
    • 要素の入れ子に限界がある
    • CMSの記事本数
    • 簡単に触れすぎてミスる
  • 勉強がてらSTUDIOでWeb制作
続きを読む

「ここにはいないけど確かにいる」を感じた、ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」〜うずまきナルト物語〜

2021年8月にナルステ新作、ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」〜うずまきナルト物語〜の上演決定の報をみたとき、どうとも言い難い喜びと悲しみの感情がまぜこぜになった。
開幕が近づくにつれて喜びと悲しみはそのままに膨れ上がって、結局見ないことにはどうしようも感情にケリをつけられないと舞台の客席に足を向けた。


この記事はネタバレしか含まないため、その心算で読んでほしい。

f:id:akuyan:20211231155658j:plain

  • うずまきナルト物語を見て考えたこれからのナルステ
    • ナルステはどこまでどうやって続くのか
  • ここにはいないのに存在を感じた人たち
  • それぞれのキャラクターについて
    • ナルト
    • 我愛羅
    • サクラ
    • カカシ
    • サスケ
  • おわりに
続きを読む

プロバスケチーム「川崎ブレイブサンダース」推しになるまでの話

2021年1月13日、奇しくも自分の誕生日に行われた天皇杯の試合で、そこでのプレイに圧倒的に魅了されて、プロバスケットボール・Bリーグの川崎ブレイブサンダースを推さざるをえなくなった。

2021年1月13日天皇杯inとどろき


今年になっていきおいよくハマり、周りへのBリーグ布教のための記事もノリ書いてしまったが、今回はとりとめなく、川崎を推したくなってしまった経緯を書いていく。

  • フロンターレは知ってる、ブレイブサンダースは知らない
  • 観戦のきっかけはクラフトビール
  • 誰を応援するでもなく試合とビールを楽しんでいたところに、受けた衝撃
  • オフェンスのようなディフェンスをする川崎ブレイブサンダース
  • コロナ禍で見つけたソロ観戦の楽しさ
  • ブレイブレッドを身につけて、とどろきに行く
続きを読む

映像の没入感が楽しいXPS 15。MacBook Proとの比較 #デルアンバサダー

デル アンバサダープログラムのモニターで、XPS 15(7590)を1ヶ月ほど貸していただいた。
現在、基本的に作業はMacBook Proを使っている。一応Windows機はあるものの、もうかなり古いものなので正直動作がもっさりしており、ほぼほぼ利用していない。というわけで久々のWindows機に期待が高まる。


f:id:akuyan:20210815162345j:plain

続きを読む

モデルナ・新型コロナワクチン接種の記録。接種から10日目を迎えて

新型コロナワクチンを7月上旬に1回目、8月上旬に2回目と接種し、2回目接種から10日間を迎えたところで、一連の記録をまとめておく。

これは自分のための備忘録みたいなものであり、体調に関しては本当に個々人の差が大きいため参考程度に読み流してもらいたい。

  • 新型コロナワクチン接種1回目
    • 1回目・持ち物
    • 接種の流れ
    • 1回目接種直後
    • 1回目接種当日〜1週間後
  • 新型コロナワクチン接種2回目
    • 事前に用意したもの
    • 2回目・持ち物
    • 2回目接種直後
    • 2回目接種当日〜10日後
  • 接種を完了して
    • アプリで接種記録を登録
続きを読む

なんで最後がマリじゃないとダメだったのか。 #シン・エヴァンゲリオン劇場版感想

シン・エヴァンゲリオン劇場版:||を劇場で都合3回見終えたところで、最初見たときからずっと気になっていたことが1つ自己解決、自分なりの解釈できたので脳内整理のために書き残す。


念のためにだが、この記事にはネタバレしか含まないので、まだ全然ネタバレNGだよという御仁は読まないようご注意ください。

続きを読む

東京湾に浮かぶ人工島要塞「第二海堡」へ上陸ツアーへ参加。歴史と技術を垣間見る

東京湾の唯一の天然の島といえば猿島だが、その近くに人工島があるのを自分はまったく知らなかった。
許可がなければ立ち入れないその人工島へのツアーが限定で開催されると聞き、即座に申し込んだ。

f:id:akuyan:20210518203526j:plain

続きを読む

おうちで台湾気分が味わえるオンライン講座で台湾茶文化体験 -PR-

1人でふらりと海外に行くようにきっかけはそのものズバリ台湾だ。
仕事で台湾現地で落ち合う予定の人が急遽これなくなり1人で台湾をぐるぐるしたことをきっかけに「海外1人でもなんとかなるな」と自信をつけたのである。


今回はそんな思い出深い地である台湾をオンラインで楽しめるツアー企画、KKDay主催「台湾茶文化体験・オンライン講座」に参加させてもらった。

続きを読む

アスカという1人の女性のことについてつらつらと【シン・エヴァネタバレ感想】

これはシン・エヴァのネタバレを含む感想です。
まだ見られていない方はご注意を。



シン・エヴァを見終わって感じたことは本当に色々とあるのだが、その中でも自分が好きなアスカというキャラクターについて感じたことをつらつら書いていく。

続きを読む

Flikrにアップされている写真を全部一括ダウンロードする方法

Flikr PROに課金しているけど、無料プランに戻したい。
そのために今Flikrにアップされている多くの写真たちをまとめてダウンロードしたい。
と思ったらなかなかつまづくトラップが多すぎたので、手順をまとめておく。

  • 1. ダウンロードツールをインストール
    • 【トラップ発動】最新版をダウンロードしない
    • 【トラップ発動】Mono Wireframeをインストール
  • 2. ソフトでログインしてダウンロードする写真を選択
    • 【トラップ発動】ログイン認証失敗しても諦めない
    • 環境設定する
    • 表示する写真郡を選ぶ
    • ダウンロードを始める
    • 【トラップ発動】無駄なデータまでもがダウンロードされるので削除する
  • そもそもの話

1. ダウンロードツールをインストール

FlikrはWeb上からアルバム単位でダウンロードできるようになっているが、まとめて5000枚ずつしかダウンロードできない。
つまり、5001枚以上入れているアルバムはまず分けることから始めないといけないがそれは超超超めんどいので、一括ダウンロードできる方法を探した。

続きを読む