社会人になると避けられないのが公共料金や各種税金に家賃と定期的に支払いをしなければいけないあれこれ。 無邪気に何も考えずに生きていた幼き日のことを懐かしくおもわなくもないが、現実から目を背けてもいられない。 とはいえ、毎回毎回きちんと定期的…
学校給食の中止、飲食店の休業や短縮営業、観光の減少などで売上が減少......というお豆腐屋さんが少なくありません。 そこで、いまこの状況を乗り越えようと頑張っている応援が必要なお豆腐屋さんを紹介する特設Webページ「Cheering TOFUYA」を公開しました…
多くの人がほとんどの時間を部屋で過ごすようになって、いろんなお店が苦境にたたされているというニュースをよく見る。 ふと心配になって、豆腐マイスターになってから出会ったお豆腐屋さんたちに様子を尋ねるメッセージを送った。 すると、私が思っていた…
これまでに何度か友人たちと「推しプレゼン会」というものを行ってきた。 タイトルですべてを言い尽くしている感あるのだが、もう少し噛み砕いていうと「自分の好きなものをみんなにプレゼンする会」だ。 どのように行うのか 準備するもの さっそく推しプレ…
「年に1度しか使わないもの」と聞いて思い浮かぶのは確定申告に使うカードリーダーだ。 1度というのは語弊があるが、確定申告の時期にしか使わないのは間違いがない。 まぁ確定申告のときは致し方ないとしても、確定申告がきちんと受領されたのか、還付はい…
ペルーにある空中都市、マチュピチュに念願叶っていくことができた。 成田空港からニューヨークトランジットをしてペルーに入国。 首都リマからクスコ空港に国内線で飛び、クスコから列車に乗ってマチュピチュのある山の麓のマチュピチュ村に向かった。トラ…
それは1月終わりのこと。 いなり寿司マイスターの認定をあらたにとり「いなり寿司いっぱい食べたいな」とわくわくしていた時、月1回だけ販売される「究極のおいなりさん」があるの教えてもらった。 場所は下北沢、駅から近くの「くらうま」というレンタルス…
日々いきていると様々な努力をすることがあるが、人生で初めて今年「顔面の努力」をした。 きっかけは、4つほど年下の男性の一言だった。 「顔面の努力してない人はすぐわかりますよね」 顔面の努力とは何か 顔面の努力その1・舌の運動 顔面の努力その2・笑…
12月12日に、自分がアイディアを出しサッポロビールに作ってもらったビールのお披露目会を行なった。 小さい頃からの夢であった「サッポロビールとビールを作る」がこのような形で実現したこと、またこのイベントに至るまでの色々なことを記録しておきたい。…
この記事はナルステ暁の調べ・再演の歌詞を記憶の限りにメモしています。 記憶頼りで曖昧な部分が多いのですが「以前とどこが変わったか」を主に書いています。以前と変わった箇所は名前が赤いです。 暁登場シーン 目的はなんだver2(一幕目フィナーレ) 忍…
TDCホール最終日のマチネを見終えたところでこれを書いてい、た、んだけども書ききれずソワレの時間になったので今は夜だ。 東京公演から今回見始めたが、本当に前回の「暁の調べ」より各段に全てのクオリティが上がってる。間違いない。Twitterで堪えられず…
2005年12月にオープンしたウェアハウス川崎店が2019年11月17日に閉店するというニュースを聞いて衝撃を受けた。 正直いって最近は全然訪れる機会もなかったので「もしかして売上がよくないのか?」と思ったりもしたが、どうやら業務上の都合らしい。 なには…
2019年秋の一連の台風によって、これまで自分がわかっていなかっただけでどれだけの治水が行われていたのかを知った。 国土交通省の洪水防御施設「首都圏外郭放水路」も、その1つだ。 以前から「地下神殿」という通称と印象的な写真で知ってはいたものの、そ…
あっという間に売り切れてしまうという幻のおむすびを求めて秋葉原UDXにやってきた。 2Fのレストラン・カフェフロアにある「かむげん」で売られている人気おむすびは、どんぶり1杯分ものご飯を使った特大サイズだ。 平日限定で11時〜17時までの間に35個限定…
台風19号の被害に怯えながら過ごした10月12日が終わり、晴れて13日。 まだ風も強く油断せずに過ごしたいが、忘れないうちに自分の体験と避難判断について今後のために残しておく。 多摩川はん濫の可能性による避難を検討 実家、現在の住まい共に神奈川側の多…
つい先日Cloudflareでネームサーバの変更がうまくいったことに安堵していたのもつかの間、はてなブログから独自ドメインが解除されてしまうエラーに見舞われて必死で調べてなおしたので、今後の自分のためにメモしておきたい。 【問題発覚】http://akuyan.to…
とても悲しいお知らせだがDNS管理サービス「Dozens」が2019年9月末でサービス提供を終了してしまうとのこと。 このサイトは、はてなブログの独自ドメインをトンガ王国の.toドメインで利用している。 .toドメインは現在は一部のドメインサービスでは取り扱い…
自分の場合、電車に乗るときは大抵目的地があり、あくまでも移動のために利用する。遠出するときなんかはこれ幸いと睡眠時間にあてることもあるくらい特に「電車に乗る」こと自体を楽しんだことはないかったが、縁あって都電荒川線を貸し切り始発から終点ま…
2019年8月25日に、錦糸町駅近くにある日本酒と創作料理のお店「醸造科oryzae」で豆腐と日本酒のイベントを開催した。 記録としてイベント開催までの流れから当日の様子を残しておきたい。 コラボイベントするに至った経緯 2019年の春先、三善豆腐工房のオー…
目黒で予定していたスケジュールを間違えて2時間ほど空いてしまった。 午後4時半と14時半を間違えてカレンダーに登録していたようでちょうど2時間の空きだ。 特にその後の予定もなかったので、せっかくだしそういえば食べてなかった昼ごはんでも食べようかな…
友人から、渋谷109で8月7日までお豆腐のソフトクリームが食べられるという情報を聞きつけた。それは豆腐好きとして是が非でもいかねばなるまいと数年振りに若者の聖地・109へと足を運んだ。 109はちょうど1年前の2018年7月頃にロゴが一新され、今の雰囲気に…
甘く煮詰めたお揚げにつつまれた混ぜご飯。そんないなり寿司が好きすぎてたまに無性に食べたくなるときがある。 とはいえ1、2個あれば十分なので家で作ろうにも悩ましい。 そんな自分にぴったりのお取り寄せ食品を見つけてしまった。 加賀守岡屋の冷凍「焼き…
日本歴史のなかで「赤穂浪士」という言葉を聞いたことがある人は多いだろう。その「赤穂」とは現在の兵庫県赤穂市にあたる海辺の街だ。この赤穂、実は塩作りの場所としても深い歴史がある。今回、赤穂にある「塩の国」と、天塩で知られる「株式会社赤穂化成…
「もやしもん」という漫画が好きで、一時期は部屋に漫画に登場する菌ぬいぐるみが家にあふれていたこともある。 その漫画では「A.オリゼー」という麹菌が登場し、味噌屋の孫である主人公と共に醸しライフを送るのだが、その菌の名がついた「釀造科 oryzae(…
4月1日に発表された、次の元号「令和」は万葉集の『初春の令月にして 気淑く風和らぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫す』から引用したということで、花咲くいまの時期にとってもしっくり情景が思い浮かぶ。 あいにくと梅の時期は過ぎてしまったが、桜…
ふらりとでかけた武蔵小杉駅前の一角で、パンフェスが開催されていた。 東横線沿線の人気パン屋が2日間の間で15件集まって、とっておきのパンたちを販売するというパン好きにはときめくイベントだ。 あまり前情報もなく、パン屋に詳しくもないのでふらふらと…
先日豆腐マイスター有志で「TOFU Lover's Selection」というイベントが開催された。イベントの内容は、豆腐マイスターによる豆腐作り選手権と、全国から集まってきた豆腐の食べ比べだ。 そこで食べた豆腐で個人的に気になったものを紹介したい。 宮城県 兎豆…
タイトルでほぼ言いたいことは書ききってしまったが、キャッシュレス割勘をしたいときにはURLで渡せるEメールタイプのAmazonギフト券がいまのところ最強だとおもう。 なぜ最強なのかといえば「手軽さ」の一言に尽きるが、もう少しどこが具体的に手軽と感じて…
昔に比べるとめっきり甘いものを食べたいきもちも落ち着いてきたこの頃、ははぁこれが大人の階段というやつかとしみじみ感じていたが、最近になって気になったチョコレートのお店がある。「Minimal -Bean to Bar Chocolate-」だ。 きっかけはTwitterで見かけ…
神奈川県住まいの浅薄な社会人であるところの自分からすると、沖縄といえば青い海、白い砂浜、ソーキそばにゴーヤチャンプルー。そしてなんといってもしまどうふである。 しまどうふというと、木綿よりもっとしっかりめのお豆腐を思い浮かべる人が多いが実は…