このブログもそうなのだが、ある日設定した記憶がないのに謎の広告がページに表示されるようになった。
自分のブログをこまめにチェックしていないので、ハッキングされたかとおもったがそうでもないらしい。
よくよく調べると元々入ってるGoogle Adsenseに「自動広告」というものが追加され、最初からONになってるから謎の広告が入ってたらしい。
今回唐突に本文中に差し込まれた「関連トピックの発見」も、それの1つだ。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akuyan/20240911/20240911200441.png)
自動広告の有無設定方法
1. Adsenseの管理画面にアクセスして、左側のメニュー「広告」を開き、設定したいサイトを選択
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akuyan/20240911/20240911200013.jpg)
2. 右側の各種メニューを開くと、ON/OFFできる対象の広告が表示される
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akuyan/20240911/20240911200211.jpg)
3. 今回の「関連トピックの発見」はページ内フォーマットの中にあるので、設定を変えれば非表示になる
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akuyan/20240911/20240911200315.png)
自動広告は挿入場所を選ばないので楽な反面、意図しない表示になる場合があるので、適宜除外ページなどを設けて調整していけるとよさそうだ。