IT健保でお安く食べられると有名な鮨一新。
実は以前にIT健保だったとき、よくお店の入っているビルに健康診断にきていた。ただ職場がかわりなんだかんだでお店に行く機会がないままだったが、先日お誘いいただきようやっと足をふみいれた。
店内は広めのカウンターと机席も多く、お寿司をいただくお店にしてはなかなか広めだ。
今回予約の際にカウンターを指定してもらっていたので、板前さんの目の前の特等席でその仕事ぶりをたっぷり堪能できた。
まず席について時期限定の日本酒を一合。好きなおちょこを選べるのもたのしい。
苦手なものはないかと聞かれてサビぬきをお願いする。自分は辛いものの耐性がまぁひくいのだ。
まず最初に旬の蛍烏賊。そしてきれいな白身の刺身。肝醤油につけていただく。しめさばもおいしい。
そして皮をパリッと焼いた…名前わすれたけど赤身の魚に薬味をちょこっとのせたもの。大将に「七味ちょっとならへいき?」と聞かれてのっけてもらった。なんでもお店でつくった特別な七味だそうで魚にあうからぜひ試してみてと。大将がいうだけあって、辛さがきつすぎずにおいしかった。
次にでてきたのは甘辛く似たあん肝。これがもう、ご飯ほしい。おいしい。ご飯ほしい。ちみちみ食べるのがしあわせすぎる。
そこにきれいな器にもりつけられた、その日とれたばかりのかに。かにのあまさがじっくりたのしめた。さらにじっくり蒸し上げたあわび、パリパリの焼き魚。焼き魚からあふれでる魚のあぶらがまたおいしい。
ここから嬉しい悲鳴のつづく寿司がとんとんとん、と。
寿司と日本酒の組み合わせのすばらしさにあらためてじんわり感動。
そしてお店の1番のウリであるまぐろのあぶり寿司が。
その昔、生魚が苦手で焼き魚が大好きだった。社会人になって刺身も好きになった。でもここでわかった。自分はあぶりが1番好きだ…!!!
口の中の温度と同じ食べ物がこんなにしあわせなきもちになれるなんて。こんなにおいしいものがあるなんて。いままで食べたなかで本当に最高のあぶり寿司だった。
つづいて、こはだ、うに寿司。うにが軍艦じゃないのは、新鮮で味のいいものだからきちんと味わってほしいという大将の想いから技が炸裂した。軍艦じゃないほうが好きだ、というか、このうにがおいしいんだなぁ。
大好きな玉子焼きもいままでに食べたことないおいしさ。なんというか食感が、まわりはパリッと焼けているのになんでか噛むと中身がじゅわっととろりと口のなかで崩れるのだ。
あんまりにも謎すぎてじっと見てたら板前さんたちが「朝からじっくり焼くんですよ」と教えてくれた。大将に教わってつくったものらしい。ここのお店は大将がおはなし上手で色々楽しませてくれるし、お弟子の板前さんたちもみんな仲良しな雰囲気でカウンターがとっても楽しかった。いいお店だなぁ。
えびとコリコリおいしいおつけもの。ほろほろの穴子寿司と大葉をはさんだまぐろの巻物。大変だ、日本最高だよ。魚と米ってすばらしいー!
しめにしじみのお味噌汁とさくらのアイス。このアイスがまた絶品。さくら味ってちょっとつくりものっぽさが苦手に感じることもあるのに、これは自然なんだけどさくら感たっぷりだった。
はぁ、また食べに行きたい。