akuyan to

イベント/旅行/デザイン/おいしいもの...

確定申告のために電子証明書を住基カードに登録に

今年はじめての確定申告です。どきどき。
フリーでの仕事を増やすぞー!とおもったタイミングで開業届出書とe-Taxの申請はオンラインですませていました。

正直よくわからんけど、これから確定申告がんばりたい人はまずここ登録しておけばいい気がする。
ページの下らへんの「e-Taxソフト(WEB版)へ」っていうの押すと、e-Taxのページに飛ぶので、あとは流れるままに項目にしたがって入力して、登録完了。

初めての人はここから開業届出書と利用者識別番号をここからざくざく申請。
ここで発行される利用者識別番号がログイン時に必要になるので、発行されたら忘れずメモること!わすれると再度申請が必要になっちゃいます。

電子証明書の取得

さて、e-Taxが登録できたところでここから確定申告を行うには電子証明書とかいうのが必要らしい。よくわからんけど必要らしい。まぁ身分証明書みたいなものですよね。
この電子証明書は色んなところで発行されているらしいので、好きなところで取得すればいいっぽい。

はじめてのことでよくわからなかったので、自分は1番わかりやすい「役所で住基カードに登録」を選択。なれてる人ならデータで発行できるやつとか使った方が便利なのかも。
電子証明書は有効期限があるので、確定申告するタイミングでとりにいった方がいいらしいですが、とはいえ3月とかはバリバリ混むのではやめにきてください、と夏頃に問い合わせたときにいわれました。


家の近くの役所にいき、受付で「確定申告のために電子証明書とりたいんですけど」と伝えると「住基カードもってますか?」と聞かれました。
持ってないですーということで、カード作るところからスタート。

住基カードは写真入りの身分証明書としても使えるものと、写真入ってない版と2種類から選べるとのこと。自分は運転免許証をもっているので身分証明はいらないなーとおもい、写真入りじゃない方を選択。


書類に自分の名前や住所を書き、受付に提出。その際に身分証明書+その他に1つ自分の名前が書いてあるものをわたします。自分の場合は運転免許証と健康保険証をわたしてクリア。


受付でごにょごにょと手続きが入り、途中で住基カードに登録するパスワードの設定をして、住基カードと電子証明書の発行完了。発行時に1,000円の手数料がかかりました。

このカードを使ってカードリーダーで電子証明書を読み取り、e-Taxに証明書をいれるらしいのですがリーダーも持っていないのでまた次回につづく。